カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (14)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (22)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (14)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (17)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (5)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (2)
最近のエントリー
ブログ 6ページ目
ブログde予約状況
懐かしの「ブログde予約情報」を少し変えて
「ブログde予約状況」にしてみました。(くだらない前置き、要らないですね)
明日・4/10(日)は満席となっております。
ありがとうございました。
(Hair Studio TRUNK)
2022年4月 9日 17:55
ただ今大規模修繕中
TRUNKが所在する「IWAビル」が、ただ今大規模修繕中です。
ビルオーナーがチェンジしたので、ようやく修繕に着手してくれました。
(前・オーナーが築30年以上で一度も外壁等の修繕をしておらず、ボロボロでした)
工事中 大きな音がしたりお客様にご迷惑をお掛することがありますが、
どうぞご容赦くださいませm(_ _)m
(Hair Studio TRUNK)
2022年4月 1日 12:36
今月もよろしくお願いします
4月に入りました。
昨夜の雨で、桜も花吹雪になってしまいましたね。
近頃 寒暖差が激しいので、皆様ご体調お気をつけてお過ごし下さい。
二人営業になり3ヶ月が過ぎました。
我々もようやく体が慣れてきた感じです。
最近は植村がようやく私の体の衰えを認め、率先してフリーのお客様を担当してくれるようになりました。
良い傾向です(笑)
各・卒業式も終わり、ご予約に少し余裕が出て参りました。
今月も全力で頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します。
(Hair Studio TRUNK)
2022年4月 1日 12:36
予約状況について
ブログ、大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
一年半、スタイリストのスタッフがいた状況から一転、二人に戻りまして。
その間に増えた顧客様を、おかげさまでほぼ取りこぼしなくご来店いただいております。
本当に感謝の一言に尽きます。
ありがとうございます。
ただ今 卒入学シーズンということもあり、予約が取りにくい状況にあります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご予定がお決まりになりましたら
お早めにご予約くださいますようお願い申し上げます。
また、体調不良等の場合を除き、極力ご変更・及びキャンセルの無い日程でご予約をお願い致します。
前日までに満席の場合はこのブログにてお知らせ致します。
(Hair Studio TRUNK)
2022年3月16日 11:32
祝・スーパー猫の日&祝・一周年
2022/02/22は
全部「2」並びで「スーパー猫の日」「スーパーニャンコの日」だそうです。
我が家の猫達もこの日を祝して、インスタグラムに投稿しておりますので
宜しければご覧くださいませ〜♪
そして。
本日2022/02/23は、南千住から現在の家に移り住んでちょうど一年です。
来たばかりの頃は
「買い物が不便になった」
・ララテラスの脇に住んでました。便利に決まってます。
「駅が遠い」
・三ノ輪も三河島も微妙に徒歩10分以上
「戸建ては階段が辛い」
・これはですねー。解決の糸口は見えません 笑笑
等等、文句ばかり言っておりましたが、
住めば都でいい面もたくさん増えました。
何より行きつけのかき氷屋さんが近くなったことが最大のメリット!
いつか移店ができるように購入した家ですが…
全くその兆しは見えません。
(Hair Studio TRUNK)
2022年2月23日 00:31
遅ればせながら、今月もよろしくお願いします
2月に入りまして、早 10日。
1月からの二人営業にまだ体が慣れず、ブログまで手が回らないことをお許し下さいm(_ _)m
何しろ丸1年半もの間、スタッフに助けられてきたのが、
1年半分 歳を取った身の上に降りかかる労働って。゚(゚´Д`゚)゚。
あー。若い頃とは段違いに、一日一日の日々の重さを感じます(;_;)
膝に関しては、まあ少しはいいかな。
と言った感じです。
そんなこんなで、今月もよろしくお願い致します。
オミクロンの影響で、キャンセルが多くなっております。
致し方ないことですので、無理をなさらずお早めにキャンセル申請をお願いします。
また、二人営業になり、予約枠が少なくなっております。
キャンセル・変更が続きますと、スケジュール調整が難しくなるため、
仮予約のように「とりあえずの予約枠確保」は何卒ご遠慮頂けますよう、お願い致します。
(Hair Studio TRUNK)
2022年2月 9日 21:31
雪です!
(Hair Studio TRUNK)
2022年1月 8日 08:16
店販セール、10日まで!
店販セールが10日(祝)まで!
大人気 track oilも、私のイチ推しV3ファンデーションも、10%off!
10日までにご連絡頂ければ、10%offでお取り置きも可能です(*^^*)
ぜひぜひ、この機会にどうぞ!
(Hair Studio TRUNK)
2022年1月 5日 23:31
大吉!
(Hair Studio TRUNK)
2022年1月 5日 22:12
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
このお正月は、数年ぶりに4連休になりまして、
引っ越し以来ずっと滞っておりました、「お片付け」をしております(^^;;
お正月に掃除はタブーとのことですが、そんなこと言ってたらいつまでたっても片付きません!
家がスッキリしていた方が、神様も居着いて下さると信じて掃除に励んでおります(^o^)
さて。
昨年はスタッフが頑張ってくれたおかげで、12月月間売り上げ記録を昨年に続き更新!
更に年間総売り上げ記録も更新と、充実した一年でした。
(その分 体はボロボロですが。゚(゚´ω`゚)゚。)
8月まで在籍してくれた渡邊
入れ替わりの楢山の力があってこその記録です。
二人には本当に感謝してます。
ありがとう。
渡邊はインスタで繋がっており、地元の宮崎で美容師として活躍している様子を見られてとても嬉しいです。
どこにいても我が道を行く!で頑張れる子なので、全く心配してません(笑)
楢山ですが、前店にてアルバイトから13年勤務しており、
勤務先が変わるのは当店が初めてでした。
TRUNKは10坪弱、三席の小さな美容室ですが、
実はキャパシティに対して、美容経済誌に取り上げてもらえるくらいの売り上げ実績のある美容室です。
(それはお客様に恵まれているからです!)
それは楢山にとって負担が大きく、体力的より精神的にかかる負担が大きいと申し出がありましたため
急遽 退職という形になりました。
しばらくはお休みして、美容師を続けるか転職するか考えるとのことです。
何よりも早く元気になってもらいたい、という私の思いで、退職を即決いたしました。
これにより店主の植村とまたしばらくは二人で営業致しますので
ご予約はお早めに、お時間に余裕を持ってご来店頂きたく思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
本年も全力で頑張ります!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
TRUNK・ホシノクミ
(Hair Studio TRUNK)
2022年1月 3日 10:30
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。